写真のアップはしません。
普通に豚の水炊きですから、何のコツも要りませんもん。
はくさい、しいたけ、しめじ、えのき、にんじん、しろねぎ、
絹こし豆腐、ちくわ、うどん、マロニーちゃん。
あっ、肝心なものを忘れてました。
豚ロース(豚しゃぶ用)を入れなきゃんね。
すべて煮えるまで炊くだけですからね。
いつもは大根を入れるんですが、
あると思ってたんですが、ドコにも姿がなかったです。
寂しい限りです。
炊けたらポン酢で食べるだけ。
まぁ、ポン酢も色々なメーカーから出てますが、
うちは「幸せ~って、なんだ〜け、なんだ〜け♪」で有名なミツカンのポン酢です。
(ちょっと古すぎましたか?えっ、知らないんですか?)
そうですよね、かなり昔のCMですもんね。
しかも、あれは明石や さんまさんがやってたんですもんね。
それすら、わからない人がいてるんじゃないんですかね〜。
それはさておき、うちはミツカンのポン酢です。
手ごろな値段で、そこそこ美味しいですから。
あと、ミツカンのポン酢にカボスを入れて風味付けしていただくんですね。
これが、また美味しい。
ゆずとか、すだちとかありますが、カボスが好きですね。
というか、母の実家が大分で、
小さいときからカボスばかりで育ってきましたから。
まぁ、何らかの形で風味を足せば、味がグッと変わりますから
やってみる価値はあると思います。
自作のポン酢を作れたら、また格別に美味しく食べれるでしょうけどね。
posted by ワンダーりょうちゃん at 22:34|
Comment(1)
|
TrackBack(0)
|
お肉料理(豚)
|

|